コンパクトエフェクターとマルチエフェクター、それぞれの特徴を比較

エフェクター
記事内に広告が含まれています。

ギターを始めたばかりの初心者にとってはエフェクターに興味はあるけど種類が多すぎて選び方が分からない人も多いと思います。エフェクターというのは大きく分けて「コンパクトエフェクター」と「マルチエフェクター」に大別されます。ここではコンパクトエフェクターとマルチエフェクター、それぞれの特徴を解説します。

コンパクトエフェクターの特徴

まずはコンパクトエフェクターの特徴を解説します。コンパクトエフェクターは「オーバードライブ」や「リバーブ」のように、基本的には一つの機種に一つの機能・・・となっているエフェクターです。回転寿司のように、自分の気に入った機種を1個ずつ集めていく必要があります。

①1個ずつ好きなものが選べる

コンパクトエフェクターの一番の良さは、様々な機種の中から自分の好きな機種をチョイスし、自分だけの音を作っていけることです。歪みの音はコレ、イコライザーはコレ・・・といった感じで気に入った機種を組み合わせます。エフェクターにはたくさんの種類が存在しますからその組み合わせは無限大と言ってもいいでしょう。そこには集める楽しさ、選び組み合わせていく楽しさがあり、これもギターの大きな魅力の一つなのです。

②設定が分かりやすく、いい音が作りやすい

コンパクトエフェクターは実際にツマミを操作しながら音をセッティングしていくタイプのものが多いです。ツマミの数もさほど多くないため、複雑な操作は必要ありません。そのため、比較的手早くいい音を作れてしまいます。アンプをいじるような感覚でセッティングできるため、デジタル機器が苦手な人にも操作がしやすいです。

③トラブルが起きた場合、原因が分かりにくい

コンパクトエフェクターは基本的には一つの機種に一つの機能なので、いくつものエフェクターをつなぎ合わせて使用することが多いです。それぞれのエフェクターをパッチケーブルで繋ぐため、多くのエフェクターを繋ぐほどどこかで断線が起きるリスクは高まります。そうした場合、原因を特定するのにも時間がかかります。イベント出演時や多人数のスタジオ練習の場合などでそうしたトラブルに見舞われると周りに迷惑をかけてしまうことにもなるでしょう。

④お金がかかる

コンパクトエフェクターは一つの機種に一つの機能なので、自分の望むセッティングにするにはいくつかのエフェクターを集める必要があります。安くて数千円、高くて何万もしますから、納得がいく音にするためにはお金がかかってしまうかもしれません。

マルチエフェクターの特徴

次にマルチエフェクターの特徴を説明します。マルチエフェクターにはいくつものコンパクトエフェクターの機能が入っています。現代では機能が充実しているので1つあれば基本的にどんな局面でも対応できます。コンパクトエフェクターが回転寿司であれば、こちらはお寿司の詰め合わせセットのようなイメージです。

①1つ買えば色々使える

マルチエフェクターにはいくつものコンパクトエフェクターの機能が入っていますから、1つ買えば色々なタイプのエフェクターを試すことができます。特に最近の機種はかなり多くのエフェクターを内蔵しているのでエフェクトの種類で困ることはほぼないと言ってもいいでしょう。知らない種類のエフェクターを試してみることもセッティングを変えればすぐできます。

②トラブルに強い

コンパクトエフェクターはいくつものエフェクターをパッチケーブルで接続して使用しますが、それに対してマルチエフェクターは基本的に1つで完結するので断線等のトラブルのリスクは少ないと言っていいでしょう。また、セッティングをパソコンにバックアップできる機種も増えているので、例え故障した場合でも同じ機種を1つ買い直せばすぐに同じ音が出せます。

③いい音が出るようになるまでの設定が難しい

実物のツマミを操作しながら音をセッティングしていくコンパクトエフェクターに対して、マルチエフェクターの多くはディスプレイ上やパソコンを使って音作りをしていきます。デジタル機器が苦手という人には扱いにくいかもしれません。また、コンパクトエフェクターに比べ、機能や設定できるパラメータも多いため、良い音にセッティングするのに時間を要します。

④コンパクトエフェクターを色々集めるより安い

マルチエフェクターは安くて数千円で買えるモノもあるので、場合によってはコンパクトエフェクターを集めるより安く済みます。もちろん高いモデルですと何十万もしますから、自分の求める音がどういった音で、どの程度の音質のものなのか考えてみましょう。

⑤宅録でも活躍する機種が多い

最近のマルチエフェクターには宅録(パソコンを使った、自宅でのレコーディング)に使える機能のものも多く、インターフェース機能があったり、マルチエフェクター単体でレコーディング用の音作りまでできたりします。マルチエフェクター1つで、普段の練習からライブ、レコーディングまでこなせてしまうのです。

まとめ

今回はコンパクトエフェクターとマルチエフェクター、それぞれの特徴を解説しました。それぞれメリット・デメリットがあるので自分の音楽スタイルにあった方を選びましょう。もちろんお金に余裕のある人はどちらも使ってみてもいいと思います。エフェクターを使いこなすことでギタリストの可能性は大きく広がるのです。

タイトルとURLをコピーしました