Aria Pro II ギター徹底解説:その特徴とメリット・デメリット

ギター
記事内に広告が含まれています。

ギターの世界には数多くのブランドがありますが、日本発のブランドとして知られているのがAria Pro IIです。「初心者用ギター」というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、1970年代から現在に至るまで、多くのバリエーションを展開しています。本記事では、実際に弾いてみた意見を踏まえ、Aria Pro IIギターの良い点や悪い点、その魅力や特徴を徹底的に解説していきます。

Aria Pro IIとは?

Aria Pro II(アリアプロツー)は、日本の楽器メーカーである荒井貿易が展開するエレクトリックギター、エレクトリックベース、およびその周辺機器のブランドであるアリア(Aria)ギター内のブランドです。アリアギターの中でも「プロフェッショナル向け」や「高性能」をアピールしたブランドの一部として位置付けられています。

アリアギター

初心者向けの低価格モデルから、プロフェッショナル向けの高価格モデルまで、幅広い価格帯の楽器を取り扱っています。特に1990年代以降、低価格帯のモデルが多く販売されていました。

アリアギターの歴史

荒井貿易はギターの輸入から始まり、60年代にAriaブランドでソリッドギターを販売しました。Ariaの名称は荒井(Arai)のアナグラムで、音楽用語でもあることから名付けられました。1970年代中頃、コピーモデル製造に伴い「Aria Pro II」に名称変更し、自社オリジナルモデルにシフトしました。

アリアギターの歴史は、1960年代から始まり、以下のようになっています。

1960年代:ギター輸入販売の開始

荒井貿易が海外からのギター輸入を始める。1960年代のエレキブームに合わせ、自社ブランド「Aria」を立ち上げ、ソリッドギターを販売開始。ブランド名「Aria」は荒井のアナグラムであり、音楽用語としても意味があります。

1970年代:名称変更、オリジナルモデルに注力

1970年代中頃、海外有名メーカーのコピーモデルを製造する際には「Aria Pro II」と名称変更し、ブランドイメージの刷新を図る。また、1970年代後半には、エレクトリックギターのPEシリーズやエレクトリックベースのSBシリーズなど、自社オリジナルモデルに焦点を当てるようになる。これらのモデルは、日本のマツモク工業で製造されました。

1980年代:HR/HMブームに合わせたラインナップを展開

1980年代のハードロックやヘヴィメタルブームに合わせ、より現代的で攻撃的なシェイプのエレクトリックギターやエレクトリックベースを発売。これにより、アリアのラインアップはさらなる進化を遂げました。

1990年代以降:低価格モデルに注力、上位ブランドの展開

低価格帯の商品は韓国や中国で製造し、高価格帯の商品は国内工場で製造する体制に移行。低価格モデルが広く楽器店で初心者向けに販売され、「初心者が購入する安いギター・ベースのブランド」というイメージが定着。そこで低価格帯のイメージを払拭するため、最上位ブランドとして「AP」ブランドが新たに展開されました。

現在:ブランドの多様化

低価格帯のモデルは「Legend」と「Blitz」というブランドで展開し、オリジナルモデルのラインアップは「Aria Pro II」として保持するなどブランドを多様化しています。また、高級モデルのブランド「AP II」が展開され、ブランドイメージの向上が図られています。

アリアが展開するギターブランド

アリアギターはAria Pro II以外にも多くのギターブランドを展開しており、代表的なギターブランドには以下のものがあります。

Legend

出典:Aria

主に低価格帯のモデルを展開。初心者向けでコストパフォーマンスが良い製品が揃っています。

Blitz

出典:Aria

Legend同様、低価格帯のモデルを提供。エントリーレベルのギターやベースが中心です。

AP II

出典:http://ariacustomshop.jp/

高級モデルを扱うアリアギター内の最上位ブランド。高品質な素材と先進的なデザインが特徴です。高価格帯のオリジナルモデルで、プロフェッショナル向けの仕様が多いです。

現在のAria Pro IIの特徴

AriaPro IIは、アリアギターの中で「プロフェッショナル向け」や「高性能」をアピールしたブランドの一部として位置付けられています。具体的には、次のような特徴があります。

①中高価格帯

Aria Pro IIは、価格が比較的高めで、品質や性能が重視されたモデルをラインアップしています。1990年代以降の低価格モデルのイメージを払拭するために、AP IIのような高級イメージのブランドが新たに展開されているので、Aria Pro IIは中高価格帯の位置付けとなっています。

②オリジナルデザイン

以前までのコピーモデルから脱却し、独自のデザインや仕様を持つギターやベースが多いです。

Aria Pro IIのギターの生産国は?

Aria Pro IIのギターの生産国に関してはいくつかのパターンがあります。各生産国のモデルは、品質と価格のバランスに違いがあり、それぞれのモデルがターゲットとする市場に応じた特徴を持っています。購入の際には、製造国とともに仕様やレビューも確認することをお勧めします。

①日本製

Aria Pro IIの一部のモデルは日本で製造されており、これらは通常高品質で、精密な作りと高いプレイアビリティが特徴です。日本製のモデルは「Made in Japan」と表記されており、特に1980年代から1990年代初頭のモデルが人気です。

②韓国製

コストを抑えるために、一部のモデルは韓国で製造されています。韓国製のAria Pro IIは、一般的には日本製ほど高価格ではないものの、比較的高い品質を維持していることが多いです。

③インドネシア製

最近では、さらに低価格帯のモデルがインドネシアで生産されることもあります。これらのモデルは、コストパフォーマンスを重視した設計がされており、入門者や予算を抑えたいプレイヤー向けです。

Aria Pro IIのギターを使用しているアーティストは?

Aria Pro IIのギターを使用している、または過去に使用していたアーティストには、以下のような人々がいます。

国外アーティスト

  • スティーヴ・ヴァイ
  • ニール・ショーン
  • ジェイソン・ベッカー
  • アレックス・スコルニック
  • リッチー・ブラックモア
  • イングヴェイ・マルムスティーン
  • マイケル・シェンカー

国内アーティスト

  • 福山雅治
  • 渡辺香津美
  • 松原正樹
  • 大橋隆志
  • 石原慎一郎(EARTHSHAKER)
  • 五十嵐美貴(SHOW-YA)
  • 浅井健一(BLANKEY JET CITY)

Aria Pro IIのギターのメリット

Aria Pro IIのギターにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

①高品質な材料

高品質な木材やパーツが使用されており、耐久性や音質に優れています。これにより、長期間の使用にも耐えることができます。

②優れたプレイヤビリティ

弾きやすさや操作性が高く、プレイヤーのニーズに応えた設計がされています。ネックのフィーリングやアクションの調整が優れています。

③独自のデザイン

独特のデザインや仕様が施されており、他のブランドとの差別化が図られています。プロフェッショナルなニーズにも対応できるカスタム仕様があります。

④多様なモデル

幅広いラインアップがあり、さまざまなジャンルや演奏スタイルに対応しています。これにより、選択肢が豊富です。

Aria Pro IIのギターのデメリット

逆にAria Pro IIのギターにはどのようなデメリットがあるのでしょうか?

①品質のばらつき

高価格帯のモデルは高品質ですが、低価格帯のモデルでは品質が安定しないことがあるため、価格によって品質にばらつきが見られることがあります。

②初心者向けブランドのイメージ

初心者向けの低価格モデルのイメージが強く、特にエントリーレベルのギターでは「安価なギター」という印象が残ることがあります。

③モデルによっては仕様が安定しない

一部のモデルは、製造や仕様の変更がある場合があり、特定のモデルの安定性が保証されていないことがあります。

④リセールバリューが低い

一部のモデルは中古市場での価値があまり高くない場合があります。

Aria Pro IIのギターを実際に弾いてみた印象や評価は?

Aria Pro IIのギターを実際に使用してみた人の意見を集めてみました。その結果、大まかに下記のような意見が見られました。

  • 価格以上の良い音
  • 高級ではないが仕上げが丁寧
  • チューニングも安定
  • ハムバッカーでもパワーが足りない
  • 安っぽさはあるが音のバランスはいい
  • 同価格帯の他社製品と比較すると品質が高い

実際、筆者も弾いてみて、価格の割にすごくしっかりしたギターだと感じました。ただ、モデルによってパワーは足りない感じもあるので、ハードロックやメタルなどを演奏する場合はピックアップの交換などの対策が必要かもしれないです。

Aria Pro IIのギターシリーズとおすすめモデル

Aria Pro IIのギターは、いくつかのシリーズがあります。それぞれのシリーズは異なるスタイルや機能を持ち、さまざまなプレイヤーのニーズに応えています。以下は代表的なシリーズです。

MAシリーズ

出典:Aria

MAシリーズは、モダンなデザインと高い演奏性を特徴とするエレクトリックギターのシリーズです。このシリーズは、特に速弾きやテクニカルなプレイスタイルに対応できるよう設計されています。

デザインと構造

特徴ダブルカッタウェイデザインにより、高音域へのアクセスが容易です。
ボディ軽量で扱いやすい薄型のボディ構造が一般的です。
ネックスリムなプロファイルで、速弾きやテクニカルなプレイスタイルに対応できる設計です。
フレット数一般的に24フレットで、広い音域をカバーし、ソロプレイに適しています。

材質と仕上げ

ボディ材アルダー、バスウッド、アッシュなどの高品質な木材が使用されています。
ネック材メイプルやウォルナットが使われ、指板にはエボニーやローズウッドが採用されます。
仕上げメタリックカラーやナチュラルフィニッシュなど、モダンでカラフルな仕上げがあります。

ピックアップとコントロール

ピックアップシングルコイル、ハムバッカー、アクティブピックアップなど、
多様なピックアップ構成が選べます。
コントロールボリューム、トーンコントロール、ピックアップセレクター、
場合によってはコイルタップスイッチやフェイズスイッチなどの追加機能が装備されて
います。

サウンド

多様なピックアップ構成が選べるため、自分のやりたい音楽に合ったサウンドを選ぶことができます。

PEシリーズ

出典:Aria

PEシリーズは、初期モデルがギブソンのレスポールに似た外観ですが、ロングスケールのネックとメイプル主体のボディ材で異なるサウンドと弾き心地を持ちます。その後、シリーズはよりギブソンレスポールに似た外観になり、スケールがミディアムに変更されました。

デザインと構造

特徴レスポールタイプのデザインを基にしており、クラシックでエレガントな外観が特徴です。
ボディボディトップがアーチ状にカーブしており、高級感のある外観です。
ネックネックとボディの接合部分に「ヒール」と呼ばれる厚みや突起をなくすことで、
ハイポジションで演奏がしやすくなっており、速弾きやテクニカルなプレイスタイルの
ギタリストにおすすめの設計となっています。
フレット数一般的に22フレットで、広い音域をカバーします。

材質と仕上げ

ボディ材マホガニーやフレイムメイプルトップなど、高品質な木材が使用されています。
ネック材一般的にマホガニーが使われ、指板にはローズウッドやエボニーが採用されます。
仕上げ美しいバーストフィニッシュやソリッドカラーなど、多様な仕上げが施されています。

ピックアップとコントロール

ピックアップ多くのモデルがハムバッカーピックアップを搭載しており、
力強く、ノイズの少ないサウンドが特徴です。
コントロールボリューム、トーンコントロール、および3ウェイピックアップセレクターが
標準的に装備されています。

サウンド

ハムバッカーピックアップにより、温かみのある、力強いトーンが得られます。ロック、ブルース、ジャズなど、幅広いジャンルに適しています。また、 厚いボディ材とセットネック構造により、優れたサステインが特徴です。

714シリーズ

出典:Aria

Aria Pro IIの714シリーズは、クラシックなデザインと高いプレイアビリティを兼ね備えたギターで、特にロックやポップスのギタリストに適しています。スタンダードなスペックと、優れたバランス感覚が特徴のこのシリーズは、多様な音楽スタイルに対応できる汎用性の高いモデルとなっています。

デザインと構造

特徴ヒールレスボルトオン構造を採用し、テクニカルプレイを好むギタリストや、
演奏性とメンテナンス性を両立したいプレイヤーに特に人気があります。
ボディトラディショナルなデザインが特徴です。軽量でバランスの良い構造を持ち、
長時間の演奏でも快適にプレイできます。
ネックスリムなプロファイルが採用されています。これにより、速弾きやテクニカルなプレイにも
対応できる設計となっており、初心者からプロフェッショナルまで幅広いプレイヤーに
対応します。
フレット数22フレットです。

材質と仕上げ

ボディ材メイプルを使用しています。
ネック材メイプルが使用され、指板にはローズウッドが採用されています。これにより、滑らかで快適な
フィンガリングが可能です。
仕上げ鮮やかなカラーの仕上げで4種類展開されています。

ピックアップとコントロール

ピックアップS-S-Hのピックアップレイアウトです。
コントロールボリュームとトーンコントロール、5ウェイピックアップセレクターが搭載されています。
また、コイルタップスイッチによる、幅広いサウンドメイクが可能です。

サウンド

RSシリーズ

出典:Aria

バランスの取れた弾きやすいボディとスルーネックジョイント、オリジナルフロイドローズの採用、といった特徴からHR/HMギタリスト向きのギターとなっています。

デザインと構造

特徴ヒールレスカッタウェイ(ヒールがないカッタウェイ)が採用されています。
ハイポジションへのアクセスが格段に向上し、フレットの最上部までスムーズに指が届くため、
テクニカルなソロや高速なプレイが快適に行えます。
ボディ軽量で扱いやすい薄型のボディ構造が一般的です。
ネックスリムなプロファイルで、速弾きやテクニカルなプレイスタイルに対応できる設計です。
フレット数22フレットです。

材質と仕上げ

ボディ材マホガニー、メイプルが使用されています。
ネック材メイプルが使われ、指板にはエボニーが採用されています。
仕上げ現在は白と黒の2パターンです。

ピックアップとコントロール

ピックアップシングルコイル×2、ハムバッカー×1の構成です。
コントロールボリューム、トーンコントロール、ピックアップセレクター、装備されています。

サウンド

明るくシャープなトーンを特徴としています。これは、歯切れの良いリフや、派手なソロパートに適しており、ハードロックやヘビーメタルの音楽スタイルに非常によく合います。また、パワフルなハムバッカーが搭載されており、強い出力と豊かな中低音域を提供します。このため、ディストーションをかけた際にも力強く、太いサウンドを出すことができます。

615シリーズ

出典:Aria

Aria Pro IIの615シリーズは、クラシックなスタイルと現代的な機能性を兼ね備えたギターで、特にカントリー、ブルース、ロックンロールなどのジャンルに適しています。伝統的なデザインに、モダンなプレイアビリティを加えたことで、幅広いプレイヤー層から支持を得ています。

デザインと構造

特徴クラシックなシングルカッタウェイデザインが特徴です。
ボディ薄型で軽量なボディは、長時間の演奏でも快適で、バランスの良い構造が、座奏・立奏問わず
安定した演奏を可能にします。
ネックスリムで握りやすいプロファイルを持ち、速弾きや複雑なフィンガリングにも対応できる
設計です。
フレット数22フレットです。

材質と仕上げ

ボディ材メイプルが使用されています。
ネック材メイプル材が使用されており、耐久性が高く、クリスプなトーンを加味します。
指板にはローズウッドが使用され、滑らかなプレイフィールを提供します。
仕上げ鮮やかなカラーの仕上げで4種類展開されています。

ピックアップとコントロール

ピックアップ常時ON/OFFが可能なセンターピックアップを搭載し、より幅広いサウンドメイクが可能です。
コントロールボリュームとトーンコントロール、3ウェイピックアップセレクターが搭載されており、
シンプルながらも多彩なトーンバリエーションを実現しています。

サウンド

シングルコイルピックアップにより、明瞭でシャープなサウンドを提供し、特にクリーンなサウンドやスラップ奏法などに適しています。カントリーやロカビリーで必要とされるツィンギーなサウンドや、ブルースでの表現力豊かなトーンが得られます。また、ディストーションをかけた際には、タイトで歯切れの良いサウンドが得られ、ロックンロールでもその性能を発揮します。

FA/TAシリーズ

出典:Aria

FA/TAシリーズは、アコースティック・エレクトリックギターのシリーズです。FAシリーズとTAシリーズの2つのシリーズを展開しています。

デザインと構造

特徴高音域へのアクセスを容易にするため、カッタウェイデザインが採用されています。
ボディFAシリーズは、伝統的なアコースティックギターの形状を基にしたデザインです。
TAシリーズもアコFAシリーズと似たデザインを持ちますが、さらにモダンな要素が
加えられています。
ネックFAシリーズはアコースティックギターとして快適な演奏を提供するために設計されています。
指板のラディアスが広めで、コードプレイやフィンガースタイルにも対応しています。
TAシリーズはやや薄めのネックグリップで設計されており、長時間の演奏でも疲れにくいです。
フレット数モデルにより、20〜22フレットです。

材質と仕上げ

ボディ材スプルーストップ、マホガニーやローズウッドのバック&サイドが使用されることが多いです。
これにより、バランスの取れた音質と豊かな音響特性が得られます。
ネック材FAシリーズはメイプル、TAシリーズはマホガニーが使われ、指板にはエボニーが採用されます。
仕上げ美しいナチュラルフィニッシュやサンバーストフィニッシュなどが施されています。

ピックアップとコントロール

ピックアップFAシリーズには国産のオリジナルフローティングピックアップ、
TAシリーズにはハムバッカーが搭載されています。
コントロールFAシリーズはボリュームとトーンコントロールが1つずつのシンプルな構成、
TAシリーズはより多くのコントロールがありサウンドの微調整が可能です。

サウンド

低音域から中音域にかけての豊かな響きが特徴で、特にジャズやブルースなどの音楽スタイルにマッチします。また、セミアコースティックギターの中空構造と組み合わせることで、温かみのあるサウンドと適度なサスティーンを提供します。

初心者セットを購入するメリットは?

出典:島村楽器

AriaPro IIのギターは「ギター初心者セット」としてセット販売されている場合もあります。これからギターを始める初心者には、こうした「ギター初心者セット」を購入するメリットがあります。

①コストパフォーマンスが高い

初心者セットは通常、ギター本体に加えてアンプ、キャリーケース、チューナー、ストラップ、ケーブルなどが含まれており、これらを個別に購入するよりもコストを抑えることができます。

②必要なアイテムが一式揃っている

セットにはギターを始めるために必要な基本的なアイテムがすべて含まれているため、初めての購入時に何を揃えたら良いのか迷うことが少なくなります。これにより、すぐに演奏を始めることができます。

③統一感のあるセットアップ

セットのアイテムは互換性が考慮されているため、ギターとアンプ、アクセサリーがうまく組み合わせられていることが多いです。これにより、全体のバランスが取れたセットアップが実現します。

④すぐに練習環境が整う

ギターを購入する際に必要なアイテムが一式揃っていることで、購入すればすぐに練習環境が整います。

予算があまりない人にはこちらもオススメ

ギターを始めたいけれど、予算が限られている人におすすめなのが、手頃な価格でギターを提供するPhotoGenicやPLAYTECHといったブランドです。これらのブランドは、初心者から中級者までが使用することを想定した、コストパフォーマンスに優れた製品をラインナップしています。興味があれば下記の記事も見てみてください。

また同じAria Pro IIのサブブランドとしてBlitzやLegendというブランドがあり、Aria Pro IIよりも低価格帯のギターを提供しています。

タイトルとURLをコピーしました